AppleScript

Mac版Internet ExplorerのWebアーカイブを分解するAppleScript その2

前回はファイル形式について記述したので、今回はファイル展開方法について。 1.WAFファイルと同じ階層に新規フォルダを作成する。フォルダ名はWAFファイル名に「 waff folder」を追加したもの。 2.WAFファイルを読み込みながら、「url 」と「data」を取り出…

Mac版Internet ExplorerのWebアーカイブを分解するAppleScript その1

ちょっと内容が濃ゆいので、一回じゃ収まらない。記事を分割して書き込む。 ほとんど憶えてないが、昔の旧MacOSでは一時期MicrosoftからInternet Explorerが提供されていた。このブラウザの機能には、Webアーカイブを保存する機能がある。このWebアーカイブ…

続・カスタムアイコンを貼るApplescript

前回の記事(http://tbboy.hatenablog.com/entry/2014/05/07/120459)で、Finderのウンコがカスタムアイコンの貼付けに対応していないと書いた。それはその通りなのだが、なんとNSWorkspaceクラスにカスタムアイコンを設定するメソッドが。そして、それを使っ…

2つのファイルの作成日時を合わせるAppleScript

OSX 10.9 MavericksのQuickTime Player 10.3では、未対応のコーデックは変換してから再生する。 以前はperianを入れると普通に再生出来たので、つまりQuickTimeとその古いコーデックはサポート打ち切りですね。 QuickTimeの終焉とともに、古いQuickTimeの動…

拡張子を設定するworkflow(サービス)とリスト選択ダイアログを前面に出す方法

旧MacOSで作成したファイルに拡張子を追加するために作成したAppleScript。手作業でFinderから拡張子を追加すると確認ダイアログが出て、ちょっとウザかったので作成。簡単なスクリプトなのに何故か手間がかかってたり。 使い方は、Finderでファイルを選択し…

OS、アプリのバージョン等をクリップボードへ送るAppleScript

ブログでマシン環境を記述するのに活用するAppleScript。 フォーマットは2chMateライクにしてみた。 2chMate 0.8.6.4 dev/Sony/SO-01F/4.2.2/DR 最初は、前面のアプリ名をcurrent applicationで取得していたが、メニューから実行するとアプリ名がosascript…

mdfindのクエリーからFinderのスマートフォルダを作成するAppleScript

事前に言っておくが、企画倒れで頓挫しました。 別作業で、クリエイタ&ファイルタイプでファイルを検索する必要が発生したのだが、スマートフォルダではその検索条件(検索キー)が存在しない。よって、mdfindコマンドを使うことになる。 ファイルタイプがTEXT…

AppleScriptを実行で何が渡されるのか

該当する情報が見当たらないので、自分で調べてみる。 Automatorのワークフローにあるアクション「AppleScriptを実行」は、runハンドラに引数があるが、内容は説明されていないような。 input, parametersの内容について inputは、サービスでファイルやフォ…